1. TOP
  2. せいかつ部
  3. 新築5年目で感じたマイホームの「こうすれば良かった」3つのコトと対策

せいかつ部

2023.06.30

新築5年目で感じたマイホームの「こうすれば良かった」3つのコトと対策

OHKI
くらスパ編集長。子供3人の子育に日々奮闘中。子供の成長に伴い感じたことや役に立ったことなどなど、子供に関わる記事を中心に発信。デスクワークと子供の抱っこによる肩こりが悩み。ドクターストレッチに興味あり。(防災士/WEBアナリスト資格保有)
このライターの記事を見る
OHKI
くらスパ編集長。子供3人の子育に日々奮闘中。子供の成長に伴い感じたことや役に立ったことなどなど、子供に関わる記事を中心に発信。デスクワークと子供の抱っこによる肩こりが悩み。ドクターストレッチに興味あり。(防災士/WEBアナリスト資格保有)
このライターの記事を見る

マイホームを建てる前は設計をじっくり考えたつもりでも、何年も暮らしているとライフステージの変化とともに「もっとこうすれば良かった」と思うことが出てくるもの。

私は34歳で家を建ててもうすぐ5年。その間には子供が二人生まれ、次男は保育園に通い始め、夫婦で共働きを始めるなど、ライフステージにさまざまな変化がありました。

厚生労働省によると一時住宅取得時の年齢は30代が一番多く、第一子出産時年齢の平均値は父32.9歳、母30.9歳と、30代にライフステージが大きく変化するというデータが出ています。(※)私と同じようにマイホームを建てたあと、ライフステージが大きく変化する方は多いことでしょう。

今回は子育て世帯の方でこれから家を建てる、購入する、またはリフォームしたいとお考えの方のために、我が家で「もっとこうすれば良かった」と実際に感じたことを紹介します。

マイホーム購入やリフォームの参考にしていただければ幸いです。

① ウォークインクローゼットを作ればよかった


まず後悔しているのはウォークインクローゼットを作らなかったことです。

マイホームの設計時は、その当時住んでいた賃貸の家よりも格段に広くなるし、2階の収納があれば十分だと考えていました。そして実際にしばらくは問題なく過ごせていました。

ところが、家を建てて2年目くらいからでしょうか。長男が保育園に通い始めるようになり、朝から準備することがたくさん増えました。

当日着ていく服や着替え、オムツ、登園バック、お昼寝用のフトンなど、保育園に登園させるだけでたくさんのものを準備しなければなりません。

しかも妻も復職して共働きになっていたため、朝の時間はバタバタ。準備のためにいちいち階段を往復するのは想像以上に大変です。

帰宅後も保育園のグッズや通勤バッグなどの荷物をダイニングテーブルなどに置いてしまいがちになり、身の回りの整理整頓もできなくなってしまいました。

もし1階にファミリークローゼットとして一部屋確保し、保育園のグッズだけでなく、スーツや通勤バックなどもまとめて収納できればどれだけ楽だったか、どれだけ整頓ができたか……なんて思ってしまいます。

我が家では対策として、後付けですがIKEAで購入した収納棚を1階リビングに設置しました。


収納棚の片側はハンガーで洋服をかけて収納できるようになっています。


リビングの圧迫感が少ないようなるべく薄いタイプの物を選びましたし、スライド式の扉が付いているので中身も隠せて、スッキリと見えます。

もともと1階リビングに収納棚を置くことを想定していなかったので、置ける場所はエアコンの前しかなかったのですが、風向きを横にして扇風機と併用すれば部屋は問題なく涼しくなりました。

また、子供が大きくなって必要がなくなった際には取り外せるように、突っ張り棒で転倒防止対策を行っています。

② シューズクローゼットを作ればよかった


シューズクローゼットも作っておけば良かったと思いました。

ベビーカーや外遊び用のレジャー用品などを外に置いておくと雨ざらしになってしまいますし、傘や長靴なども玄関にあると場所を取ってしまいます。

玄関脇にこれらをしまっておけるウォークインクローゼットがあれば便利だったと、子供が大きくなって荷物が増えたからこそ感じるようになりました。

また、ウォークインクローゼットのようなスペースがあると、防災用品置場としても活用できて便利です。

非常持ち出し用袋や食料関係の備蓄品も、リビングのタンスや狭い収納に無理やり詰め込んではいざというときに持ち出せませんし、量も少ししか備蓄できません。

少し話は逸れますが、食料関係の備蓄は水を1人1日3ℓ分、最低3日分、推奨7日分だと言われています。

レトルト品やカップラーメンなどを使いながら備蓄する「ローリングストック」も、収納スペースが広ければ管理しやすいです。

③ ガス衣類乾燥機の設置場所を考えればよかった


このガス衣類乾燥機はものすごく便利です。共働き世帯は注目。

天候を気にせずに5kgの洗濯物を約52分、8kgを約75分にて乾燥完了。干すという作業が消え時短に繋がります。靴の乾燥ができるのもオススメポイントですね。

しかし、家を建てたあとから大型の機器を設置をするのはなかなか大変。我が家はどうにか設置することができましたが、洗面化粧台に少し圧迫感が出てしまいました。


最初から設置することが決まっていれば、ガス衣類乾燥機に合わせた脱衣所のレイアウトになるはず。ここまで圧迫感が出てしまうことはなかったでしょう。

ガス乾燥機だけでなく、食洗機や洗濯機、エアコンなど、大きめの家電を導入する可能性の有無と、導入する場合の設置場所についてはあらかじめ考えておくといいと思います。

まとめ


マイホームに必要な機能は人それぞれ違いますが、同じ人でもライフステージが変化することで必要な機能が変わってしまいます。

ワタシの場合は「こうすれば良かった!」と思うことに対し、それぞれすぐできる範囲で対策をしてきましたが、リフォームをすれば部屋をクローゼットに変えたり、洗面所のスペースを広くしたり、大掛かりなこともできるようになります。

当サイト運営会社の「ビージーサービス」ではリフォームのご案内も承っておりますので、マイホームのお悩みがございましたらぜひお気軽にご相談ください。

皆様のマイホームがより快適になることを願っています。

※注文住宅(建て替えを除く)、分譲戸建住宅、分譲マンションの住宅については30歳代が一番多い
第1子、第2子の平均年齢
【父】 第一子32.9歳  第二子 34.8歳
【母】 第一子30.9歳  第二子 32.8歳
令和3年度 住宅市場動向調査 国土交通省 住宅局 令和3年度 厚生労働省 人口動態統計 より