1. TOP
  2. せいかつ部
  3. チョコを贈るのは日本だけ? バレンタインデーの歴史や秘密を紹介!

チョコを贈るのは日本だけ? バレンタインデーの歴史や秘密を紹介!

くらスパライター
くらスパの専属ライターです。いろいろな記事を書きます。
このライターの記事を見る
くらスパライター
くらスパの専属ライターです。いろいろな記事を書きます。
このライターの記事を見る

2月14日と言えば「バレンタインデー」ですね!

毎年、個性豊かなチョコレートがデパート売り場を彩り、たくさんのお客さんで賑わいを見せる日でもあります。

このように、日本ではバレンタインデーと言えばチョコレートをプレゼントする文化が当たり前のように根付いていますが、なぜプレゼントがチョコレートなのか、ご存じでしょうか?

今回はその由来について掘り下げてみます!

2月14日はある人が処刑された日!?

バレンタインデーの起源は3世紀、なんと今から約2千年も昔のローマ帝国と言われています。

当時のローマ帝国は、皇帝により兵士の結婚が禁じられていました。そのなかでキリスト教のバレンティヌス司祭はひそかに兵士たちを結婚させて、結婚式を開いていたそうです。なかなか粋なおじさんですね。

でも、それが軍隊に見つかってしまい、バレンティヌス司祭は西暦270年2月14日に処刑されてしまいます。ローマカトリック教会はこの日を司祭の死を悼む日として祭日としたそうです。

それから約千年の月日が流れた14世紀頃の中世ヨーロッパでは、2月14日には恋人に贈り物をするという習慣が生まれたと言われています。これがバレンタインデーのはじまりと考えられています。

チョコのプレゼントは日本特有の文化


そして時計の針を進めて現在。なぜ日本ではバレンタインデーにチョコレートをあげるようになったのでしょうか。

中世ヨーロッパのバレンタインデーに贈り物をする文化がその後アメリカに広まり、さらに日本に伝わったと言われています。でも、チョコレートを贈るという決まりはありませんでした。

チョコレートをプレゼントするようになったのには、いくつかの説があります。

  • 1936年に洋菓子メーカーの創始者が英字新聞に「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」と広告を載せたところからスタートした。
  • 1958年にチョコレート会社が「バレンタインデーにチョコレートをプレゼントしましょう」と提案したことがきっかけだった。

−−−などの説がありますが、どれが正確な日本における起源かはわかりません。

ちなみに、日本全国でバレンタインデーにチョコレートを贈る文化が広まったのは1960年代と言われています。多くのことが重なってチョコレートをプレゼントする習慣が定着していき、次第に盛んな行事になっていったようです。

そしてバレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本特有の文化だそうです。

海外を見ると、アメリカでは男性から女性に花束やジュエリーなどさまざまなプレゼントを贈るなど、国によって違いがあるのだとか。

バレンタインデーの経済効果は、驚きの〇億円超え!

最後に補足的情報を少しだけ。

日本におけるバレンタインデーの「経済効果」はどのぐらいだと思いますか?

関西大学名誉教授が推定した、昨年2023年のバレンタインデーの経済効果のレポートを見てみたところ、「約1,083億6,936万円」だそうです。

凄いですね、バレンタインチョコのパワー!